TVアニメ「ムーミン谷のなかまたち」の感想など

カテゴリ:Ron.,アート見てある記 投稿者:editor

TVアニメ「ムーミン谷のなかまたち」が11月6日(土)午前10時30分からNHK・Eテレで始まり、第1回は「リトルミーがやってきた」でした。

◆ 第1回「リトルミーがやってきた」のあらすじ

冬眠中のムーミン一家に、お客様=ミムラ夫人が大勢の腕白な子どもたちとやって来ました。おかげで、一家は大迷惑。ミムラ夫人が「夏至まで滞在する」と言うので、春も来てないのに「夏至になった」と、必死になって見え透いたお芝居を打つ、という「クスッと笑える」お話でした。

最初に「クスッと笑った」のは、ムーミンパパが「パジャマ姿ではお客さんに失礼なので着替える」と言って、真っ裸になるシーン。「パジャマ姿は失礼」というのは現代人と同じ感覚ですが、結論は真逆でした。確かに、ムーミン一家は裸が正装ですからね。

訪問先に大迷惑をかけても全く気にしないミムラ夫人の天真爛漫さや、「冬眠中なので出て行って欲しい」とはっきり言えずに、直ぐバレる嘘でゴマかそうというムーミン一家の対応も面白かったですが、一番は何といっても、ずけずけとストレートに物を言い、頭の回転も速いリトルミーの言動でした。何事も丸く収めようというムーミン一家とは対照的の鋭い物言いで、ムーミントロールは言い負かされっぱなしです。このほか、規則を厳格に守るへムル族の消防士も登場します。

春が来て「春になれば、あの人がやって来る」と、リトルミーが語るシーンで第1回はおしまい。あの人とは、誰?トーベの小説「楽しいムーミン一家」だと、春になって姿を現すのはス〇〇キンでしたが……。第2回で、はっきりするでしょう。

◆ ムーミンコミックスとの関連

「ムーミンコミックス展」ミニツアーで、清家学芸員から「ムーミンに口はあるのですが、前からは見えません」という解説がありました。コミックスならムーミンの表情を「目・眉・身振り・手振り等で表現」することもできますが、アニメだと台詞に合わせて口が動かないと不自然です。どうするのかな?と思っていたら、横顔の頭と首の境目の所で、小さな口が動いていました。

「平和的な話」というのもコミックスと共通しています。「リトルミーがやってきた」でも、事態を平和的に解決していました。

◆ 日本製「ムーミン」アニメとの違い

以下は、ムーミン公式サイトのブログ記事「昭和から平成、令和へ。ムーミンアニメの歴史」2021.11.05(URL= https://www.moomin.co.jp/blogs/fourseasons/98912)によるものです。

上記の記事でショックだったのは、次の部分です。

〈1969年と1972年からの二期にわたってフジテレビ系で放送された『ムーミン』、通称「昭和ムーミン」「昭和アニメ」は原作とあまりにも違っていたため、現在では放映もソフト化も許可されていません。(略)キャラクターは歪曲されていて、本来とはかけ離れた設定になっており、ムーミンパパがムーミントロールを叩く場面があったり、ムーミン谷で戦争が勃発したり、非暴力を徹底している原作本の世界とは根本的に違ったものになっていたのだ。そして、ムーミントロールは体の色まで変えられてしまっていた。トーベはすぐに動いた。日本での放映を止めることはできないが、外国での放映をストップさせたのである〉(引用終り)

ブログの画像を見ると、ブログに書いてあるとおり、「昭和ムーミン」は、ムーミンの色を白から緑へ、スナフキンの楽器もハーミニカからギターへと、原作とは違っていました。

ただ、1990年からテレビ東京系で新たに始まった『楽しいムーミン一家』、通称「平成ムーミン」は、製作段階から原作者が関わり、英語版がyoutubeのMoomin Officialアカウントで公開されているとのことです。詳細は、上記URLをご覧ください。

Ron.

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.