島袋道浩氏の「講演会」と「囲む会」

カテゴリ:作家を囲む会 投稿者:editor

この企画は終了しました。多数のご参加、ありがとうございました。

島袋道浩氏の「講演会」と「囲む会」

今年度最初の、作家による「講演会」と「作家を囲む会」をご案内いたします。

従来から協力会では、企画展示の際に、出品作家をお招きして、講演や歓談をする機会を設けています。今回、お招きする作家は「あいちトリエンナーレ 2010 国際美術展」に出品中の島袋道浩氏です。 【島袋道浩氏の「講演会」と「囲む会」】 続きを読む

あいちトリエンナーレを楽しみましょう

カテゴリ:アート見てある記 投稿者:editor

21日からいよいよ「あいちトリエンナーレ」が始まりました。新聞その他でも
いろいろ紹介されていますが、私は、トリエンナーレスクールなどで、出品
作家の紹介や、アーティストトークに参加して、どんな展示になるのか期待
していました。

一昨日(内覧会のあった日)長者町の無料展示をいくつか見て、今日(22日)
愛知県美術館10階と8階の展示を見てきましたのでその感想です。 【あいちトリエンナーレを楽しみましょう】 続きを読む

2010秋のアートツアーは山梨へ

カテゴリ:アートツアー 投稿者:editor

このツアーの申込受付は終了しました。

恒例の秋のアートツアーのお知らせ

山梨県立美術館・ミレー館 (フェリックス・ティオリエ写真展)
平山郁夫シルクロード美術館 (追悼「平山郁夫 最期の風景」)
中村キース・ヘリング美術館 (キース・ヘリング没後20周年記念展「絆-PeopleLovePeace」)
日程  平成22年10月2日(土)~3日(日)
宿泊先 湯村温泉 甲府富士屋ホテル 夕食は、ホテル内のレストラン等をご利用ください。


募集人数 40名(最低催行人員30名)(応募多数の場合は抽選)

申込期限 9月3日(金)まで

多数の方の応募をお待ちしています。
これは協力会会員を対象にした催しです。

協力会事務局

瀬戸内国際芸術祭2010(2)-李禹煥×安藤忠雄 in 直島

カテゴリ:アート見てある記 投稿者:members

1970年前後に、石、鉄板、木材などの素材を大きく加工することなく、そのままのような状態で展示する作家たちがいた。後になって、「もの派」とカテゴライズされ、戦後の現代日本美術の一潮流となった。その代表的な作家の一人が李禹煥(Lee U fan、リーウーファン)氏である。氏の代表作を常設展示する個人美術館が、瀬戸内国際芸術祭2010の開幕に合わせて、直島に6月15日(火)開館した。設計は安藤忠雄氏である。 【瀬戸内国際芸術祭2010(2)-李禹煥×安藤忠雄 in 直島】 続きを読む