青木野枝-ふりそそぐものたち

カテゴリ:会員向けギャラリートーク 投稿者:editor
ドームの中心に吸い込まれそうな巨大な作品

ドームの中心に吸い込まれそうな巨大な作品

11月3日、現在名古屋市美術館で開催されている特別展『青木野枝-ふりそそぐものたち』のギャラリートークが開催され、名古屋市美術館協力会の会員37名が参加しました。

昨年度からミニツアーという近隣の美術館を会員の方々と巡るイベントが開催されていることもあり、会員の方々同士で挨拶をされたり、会員が学芸員の角田美奈子さんと談笑したり、会が始まる前から和やかな雰囲気が漂っていいました。

美術館が閉館する時間になり、まずは会場の作品を会員各自が自由鑑賞、そのあと角田学芸員の解説が始まりました。会員はメモを取ったり、作品を見上げながら注意深く解説に耳を傾け、夜になって静かになった美術館のなかで作品を鑑賞しました。昼間とは全く別の印象を楽しむことが出来ました。青木さんの作品は、空間を大きく使って表現されているものが多く、会員はみな作品のなか(というか下)にもぐり込んで鑑賞しました。イベント後半では角田さんを囲んで会員たちが自然と輪をつくり、作品についての個人的な感想を言い合ったり、角田さんに質問をしたりしてとても有意義な時間を持てました。

作品のなかで解説を聞く会員たち

作品のなかで解説を聞く会員たち

私も個人的には野枝さんをよく知りませんでしたが、大きな作品を繊細な鉄の加工技術を使って作り上げていて、鉄を知り、愛していることが作品からもよく伝わってきました。作品も彼女が80年代に制作したものから今年制作したものまで幅広い時代を網羅していて、その制作された時代々を反映して印象が違うのも感じ取れます。女性の作品であるためか、フォルムも曲線が多くて美しく、見ているとうっとりして時間が経つのを忘れてしまいます。

会期中に、よりたくさんの観客がこの恍惚感を楽しんでくれたらなあ、と願ってやみません。

角田学芸員を囲んで

角田学芸員を囲んで

大エルミタージュ美術館展ギャラリートーク

カテゴリ:会員向けギャラリートーク 投稿者:editor
講堂でのレクチャ

講堂でのレクチャ

 8月5日午後5時10分から、現在名古屋市美術館で開催されている『大エルミタージュ美術館展』のギャラリートークが開催され、88名の会員およびその同伴者が参加しました。名古屋市美術館の2階講堂に集まり、まずはスライドを見ながらのレクチャ。深谷学芸課長は、出品されている作品をいくつか取り上げて裏話、小話を聞かせてくださり、会員も時折笑い声を上げながら楽しく聴講しました。

 その後はいよいよ本物を鑑賞。会員らが自由に深谷学芸員に質問したり、様々な想像をめぐらせながら名画を堪能しました。暑さも吹き飛びましたね。

88名が参加し大盛況

88名が参加し大盛況

大きな絵は圧巻の迫力

大きな絵は圧巻の迫力

「大エルミタージュ美術館展」ギャラリートーク

カテゴリ:会員向けギャラリートーク 投稿者:editor

協力会会員を対象といたしました行事を、下記のように開催することとなりましたので、ご案内いたします。

開 催 日  平成24年 8月 5日(日) 17:10~

集合場所   2階講堂

講   師  深谷克典 名古屋市美術館学芸課長

ご家族、ご友人をお誘いのうえ、ふるってご参加ください。参加希望者は、送付いたします「ギャラリートーク参加申込書」にご記入のうえ、7月31日までにFAXまたはお電話でお申込いただけます。協力会ブログサイトからも申込可能です。

ポジション2012名古屋発現代美術 ギャラリートーク

カテゴリ:会員向けギャラリートーク 投稿者:editor

個性的な作品に囲まれて…

個性的な作品に囲まれて…

6月10日、日曜日、6月2日から開催されているポジション展のギャラリートークが協力会会員向けに行われました。

当日は、笠木日南子、原沢暁子両学芸員による解説を交え、自由に作品を鑑賞しながらの楽しい時間を過ごしました。

原沢学芸員の解説を聞きながら

原沢学芸員の解説を聞きながら

身振り手振りを加えての熱演(?)

身振り手振りを加えての熱演(?)

作品はどれも個性的なものが多く、『美術』の枠だけにとらわれない自由な発想に驚きの連続。日常の慌しさの中にもこんな面白いものを見出せるのかと改めてアーティストの感性の豊かさを実感しました。仕事に煮詰まったとき、落ち込んだとき、この展覧会を見て『面白さ』を体験してみませんか?是非、おススメします。

協力会事務局

ほらほら、あなたも不思議な世界へ引き込まれていきますよ

ほらほら、あなたも不思議な世界へ引き込まれていきますよ

田渕俊夫展ギャラリートークとメナード美術館

カテゴリ:会員向けギャラリートーク 投稿者:editor
神谷元副館長さんによるギャラリートーク

神谷元副館長さんによるギャラリートーク

 神谷元副館長のギャラリートーク、とても面白かった、特に裏話が。田渕俊夫画伯の日本画に対する意気込みがとても良く分かった。そのギャラリートークの中で、全く本質的でないのだが、中部国際空港滑走路の×印、全く気づいていなかった。図録の写真と展示作品の細かな違いを気にする人は殆どいないだろう。中部国際空港の某氏に聞いたところ、実物を良く見ると×印がかすかに見えるそうだ。

 ギャラリートークの翌々日、同時期開催されている、メナード美術館の「開館25周年記念田渕俊夫 技のひみつ」を観に行った。作品数は少ないが、絵の具やOHPの使い方など、ギャラリートークで聞いた話が納得できる展示だった。

旅ジロー

大きな絵は圧巻!

大きな絵は圧巻!

ベン・シャーン展 ギャラリートーク

カテゴリ:会員向けギャラリートーク 投稿者:editor
テーブル状の展示ケースの中をのぞきながらおしゃべり

テーブル状の展示ケースの中をのぞきながら

 2月12日、名古屋市美術館にて開催されているベン・シャーン展のギャラリートークが行われ、48名が参加しました。ベン・シャーンはクロスメディア・アーティストと称され、写真、絵画、グラフィック・アートなどの様々な方法で彼の生きた時代の社会問題や世相を表現した作家で、参加者は担当学芸員の角田美奈子さんの解説を交えてゆっくりと鑑賞することが出来ました。

当日は48名の会員が参加

当日は48名の会員が参加

 

 今回の展覧会で一番印象深かったのは第五福竜丸事件をとりあげた『ラッキー・ドラゴン』(1954年、ビキニ環礁におけるアメリカの水爆実験により静岡県焼津港所属のマグロ漁船第五福竜丸が被曝した事件)で、この事件の最初の犠牲者となった無線長・久保山愛吉さんの肖像画が描かれていました。世界で唯一の原爆被爆国である日本で、しかも昨年3月に津波によるものとはいえ原子力災害に見舞われているなかでこのような作品に出会うと、あらためて放射能の恐ろしさについて考えさせられます。

会員 中村麻弥

直接角田学芸員に質問する会員も…

直接角田学芸員に質問する会員も…

ラッキー・ドラゴンの前で

ラッキー・ドラゴンの前で

error: Content is protected !!