「史上最大級(200m超)絵画出現!」というキャッチコピーに惹かれて愛知県美術館で開催中の「地球★爆 Earth Attack 10人の画家による大共作展」(以下「本展」)を見てきました。
◆「地球★爆」とは何?
中日新聞の記事(2019.11.15付「Culture」欄)によると、プロジェクトを主導したのは岡本信治郎氏で、143点の作品すべてをつなぐと全長240メートル。きっかけは2001年の米中枢同時多発テロ。岡本氏はこの衝撃を東京大空襲に重ね合わせ、知人作家らに共作を呼び掛け、18年かけて完成したとのこと。つまり、「完成したばかり」の作品を展示しているのです。
◆展示室の様子は?
通常は展示室1にある入口が、本展では展示室2にあります。作品数が多いため、作品リストはタブロイド版8ページというボリュームです。「地球★爆 第1番」から「地球★爆 第11番」までの作品番号とタイトルだけでなく、図版、作品解説、会場マップまでも印刷されています。会場マップでは展示室1、2が10の小部屋に区切られ、基本的な順路は、小部屋の壁に沿って右から左へと見るよう動き、小部屋を一周すると次の小部屋に移動。全ての作品を見終わったら、プロジェクトに参加した作家個人の作品を展示している展示室3に移動するというものです。確かに、全長240メートルもの作品を一直線に展示することは不可能ですよね。作品リストには「お好きな順にご覧いただいても差し支えありません」との記述もありました。
◆描かれていたものは?
2001年の同時多発テロに触発されたプロジェクトですが、空襲などによる破壊をストレートに描いた作品はありません。原爆をテーマにしたと思われる「地球★爆 第3番」の3-01《ダブルパラドクスⅠ》は広島に投下された”Little Boy”を時限爆弾に見立てた作品で、3-10《ダブルパラドクスⅡ》は長崎に投下された”Fat Man”とアメリカ国防総省「ペンタゴン」を組み合わせた作品。3-07《植物的要素=ピカドン図》は、花火と桜吹雪を組み合わせたような作品でした。また、東京大空襲をテーマにしたと思われる「地球★爆 第10番」10-2、10-3《大時計・上野地下鉄ストア》については「大時計とパチンコをダブらせる。パチンコ玉をめぐらせる渦巻き状の大音響を類推したのだ。(略)描きたかったのは、東京のブリキ玩具化。ミニチュアとしての不在都市だ」との解説がついていました。「描かれたものから類推されるイメージを、頭の中で様々に組み合わせる」というのがこの大作の鑑賞法のようです。知的で綺麗な作品群でした。
◆プロジェクトに参加した作家個人の作品もあります
展示室3に入ると、天井から無数の黒い紐が垂れ下がっており、気味悪い思いをして通り抜けました。作品リストを見ると、大坪美穂《黒い雨》。「黒い雨は、核兵器の炸裂や原子炉事故等の核爆発で生じた、放射性物質と煤などが強い上昇気流に乗って上空に達した後、雨となって落下したもの」という解説がついていました。道理で気味が悪かったわけです。
◆同時開催のコレクション展・「戦争の手触り」(展示室4~5)について
展示作品の中では、オットー・ディックスの『戦争』が強烈でした。第一次世界大戦の従軍体験を描いた、生々しい版画の連作です。彼の作品はナチスの迫害で「1937年の頽廃芸術展に展示。1938年には260点もの作品が公的コレクションから押収された」という解説がついていました。
◆小企画 岸本清子 メッセンジャー(展示室7)も見もの
岸本清子(きしもとさやこ)の作品は、名古屋市美術館の常設企画展「没後40年記念 中村正義をめぐる画家たち」(2017.10.7~12.3)と同美術館のコレクション展Ⅰ「名古屋のパフォーマンス-追悼 岩田信市と岸本清子」(2018.4.25~7.10)に続き、3年連続で出会うことができました。今回は、絵画だけでなくパフォーマンスの動画も出品されていました。
Ron.
コメントはまだありません
No comments yet.
RSS feed for comments on this post.
Sorry, the comment form is closed at this time.