名古屋市美術館 「麗しきおもかげ」二度目の楽しみ

カテゴリ:Ron.,アート見てある記 投稿者:editor

名古屋市美術館で開催している「麗しきおもかげ」で、作品の入れ替えがあったので、行ってきました。お目当ては3点。高橋由一《美人(花魁)》、浅井忠《収穫》と橋本平八の木彫《花園に遊ぶ天女》です。

◆高橋由一《美人(花魁)》
 モデルになった女性が、「自分はこんな顔ではないと泣いて怒った」というエピソードが有名ですが、新聞などに掲載されている図版はともかく、展示されている本物に違和感はありません。
丁寧に描かれているので、なぜ泣いたのだろうと思いましたが、あわせて展示している日本画の美人図を見ると納得しました。
表現の仕方が全く違うのですね。「脳は見たいものしか、見えない。」と言いますから、当時の人は鏡を見ても日本画の美人図のような自分を見ていたのでしょう。

◆浅井忠《収穫》
絵の解説にあるとおり、まさにバルビゾン派の絵です。1890年の制作といいますから、フランスではすでに印象派が台頭してたと思いますが、当時の日本人の感性に合ったのは、このような絵だったのですね。

◆橋本平八《花園に遊ぶ天女》
前に見ていたはずの木彫ですが、始めて出会ったという印象です。
この木彫をお目当てにしたのは、先日の協力会ミニツアーで行った三重県立美術館のコレクション展で、橋本平八の特集に出会ったからです。三重県立美術館では丸々1部屋を使って、木彫などを展示していました。そのときは、質が高い木彫だと思っただけですが、その後、「麗しきおもかげ」でも橋本平八の木彫が展示されていることを知り、駆け付けました。
天女というより少女で、首を傾げたポーズが特徴的です。
他の美術館も見てみるものですね。
                            Ron.

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.

error: Content is protected !!