映画『モリのいる場所』

カテゴリ:ムービー 投稿者:editor

 熊谷守一といえば愛知県美術館の木村定三コレクションや岐阜県美術館のコレクションが有名で、名古屋市美術館も収蔵している郷土の画家。現在、彼を主人公にした映画「モリのいる場所」が上映されています。
 映画の冒頭は何かを真剣に見ている老人の顔のアップ。次のカットは、のし餅三枚と菜切り包丁を描いた絵に「伸餅 熊谷守一」という説明板。先ほど絵を真剣に見ていた男性がお付きの人に「これは、何歳の子どもが描いたのですか」とご下問し、お付きの人が慌てふためくという場面から「モリのいる場所」というタイトルに切り替わります。
 夜が明けたばかりのアトリエ、下絵や絵の具、筆、分解された懐中時計、大きな鳥籠とミミズクが映し出された後、食事、散歩、来客、昼寝という熊谷守一の生活が展開されます。ナレーションは一切ありませんが、カレンダーやドリフターズのメンバー交替という話題で「1974年7月のある日」と分かる仕掛け。
 映画では、熊谷邸の庭の草木や虫、鳥、カエル、魚も重要な配役です。「へたも絵のうち」や「アリは左の二番目の脚から歩き出す」等、熊谷守一にまつわる様々なエピソードを無理やり一日に押し込んだので、実際の年代とは違う点もありますが、それは映画ですからご愛敬。ただ、金ダライが落ちて来るギャグなどの小ネタはやりすぎかもしれません。
 熊谷守一夫婦を演じた山崎努と樹木希林を始め温泉旅館の主人の光石研、カメラマンの加瀬亮、マンションオーナーの吹越満など芸達者が揃っているので安心して見ることができました。
 印象に残るのは映画の終盤。慌ただしい一日が終わって「もうそろそろ学校へ行く時間やないですか?」と言われ、アトリエに入っていくシーンです。そこで画面は真っ暗になり、続いて翌朝のアトリエが映し出されますが、前の日と違っているのは懐中時計。修理済みでした。
 映画に出て来る熊谷守一の作品は木村定三コレクションの《伸餅》ほか数点ですが、「うちの子たちは、あんなに早く、死んじゃった…」というセリフから岐阜県美術館の《ヤキバノカエリ》(1956)を連想するなど、熊谷守一の生涯と作品をもっと知りたいという思いが強くなる映画でした。
Ron.

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.