DOMANI・明日展 PULS x 日比谷図書館文化館

カテゴリ:アート見てある記 投稿者:editor


 「DOMANI・明日展 PULS」を見た。
あるギャラリーで、藤本由紀夫氏が図書館で作品展示をしていると聞き、見に行くことにした。藤本氏といえば、オルゴールやレコードを使った「音」の作品で、有名な作家。2006年には、名古屋市美でも展覧会が開催されているので、ご覧になった方も多いだろう。(「特別展「藤本由紀夫展 -ここ、そして、そこ-」」、2006年9月)

 「音」の作家が、「静けさ」を大切にする図書館でどんな展示をするのだろう?展示の様子が想像できないだけに、普通の展覧会より興味をひかれる。会場の日比谷図書館文化館に着き、もらったガイドシートに従い、閲覧室に入る。南壁面の書架から順に見ていくと、ほとんどの作品は、さりげなく書架に配置されているが、本とはハッキリ区別できる形態をしていて、探すほどのこともないのだが、一点だけ探すのに苦労した。

 ガイドシートにマークのある書架には「展示は最上段です」とヒントの表示があるのだが、本以外のものが見つからない。それでも、書架に並んだ本の背表紙を眺めていると、左から赤→黄→緑→青→紫になってることに気がついた。「・・・。わかった!」最後の作品を見つけたときは、思わず声が出そうになり、他の利用者の迷惑にならないように、そっと閲覧室を抜け出した。(皆さんはわかりますか?)
こういう体験があるから、美術鑑賞は楽しい。

杉山博之

展覧会情報
「DOMANI・明日展 PULS x 日比谷図書館文化館」
会期:2018年2月18日まで
会場:日比谷図書館文化館

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.