ボギー的美術鑑賞法 その10

カテゴリ:アート見てある記,ボギー鈴木 投稿者:editor

毎年恒例の、春のツアーが29日に開催されます。
ゴールデンウイーク期間に、頼まれもしないのに、下見をしてきたので、その報告をします。ネタバレはしませんが、新鮮な気持ちで参加したい方は、読まないでください(苦笑)。

最初に行く国立国際美術館の「森村泰昌 自画像の美術史」は全作品とも写真が撮れます。どんどん撮りましょう。ただ、60分を超える長編映像があるのですが、今回のツアーでは、残念ですが全部観られないでしょう。

コレクション1では、1970~80年代にデビューし注目を浴びた関西の版画家たちを、また、田中一光ポスター展もやっています。正直、地味な感じです。

2番目に行く、大阪市立東洋陶磁美術館の「宮川香山展」では、4点ほど写真撮影が可能です。常設展では。中国や韓国の陶磁が展示されているので、宮川香山の作品と比較して観るのも面白いかもしれません。

この後は食事ですが、早く食べ終えた方向けの観光スポットには、大阪市公会堂や、大阪市立中之島図書館があります。京阪電車なにわ橋駅のアートエリアB1では、「ニューコロニーアイランド 2 災害にまつわる所作と対話」という写真と映像の展示(無料)をやっています。いずれもゆっくりと観る時間はないと思いますが、食後の運動がてらという感じでしょうか。

最後に行く、アサヒビール大山崎山荘美術館は導線がやや複雑です、建物の見どころ満載なので、作品と一緒に観るのがお勧めです。野外にも彫刻もあり、お庭も素敵なので、少し見学時間を残しておいて、そちらも観たいところです。以上、駆け足で私が観た感想などを書きましたが、参加者一人ひとりが自由に観ること基本であることは言うまでもありません。ただ、限られた時間の中で知っておいた方がよいと思うこと書いたつもりです。29日は天気もも良さそうですので、今から楽しみです。なお、急に暑くなりましたが、館内では寒く感じることがあるので、何か上着を持って行くことをお勧めします。

ボギー鈴木(自称、名古屋市美術館協力会最高顧問)

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.