6月30日に、兵庫ツアーが開催されます。 それに参加する皆様に、余計なお世話かもしれませんが、私なりの情報を提供します。
最初に行くヨドコウ迎賓館は、館内にトイレがありません。入り口近くに、公園のトイレみたいなのが、女性用2器、男性用1器あるのみです。直前の休憩で用を足すか、食事の時までガマンするか、直前がお勧めです。
中は写真撮影OK。オシャレして出かけましょう。ただ、スリッパに履き替えての見学なので、脱ぎやすい靴の方が良いかもしれません。でも私は紐靴を履いて行こうと思います。バルコニーからは、見下ろせば芦屋川、見上げれば六甲山。阪神ファンでなくても、「六甲おろし」を歌いたくなるはずです。 問題は天気です。
横尾忠則現代美術館は、昔の兵庫県立近代美術館です。そばに王子動物園がありますが、今回は行きません。残念。兵庫県立美術館の「奇跡のクラーク・コレクション展」の担当学芸員は、小野尚子先生。きっと、ためになるレクチャーをしてくれるはずです。尚子スマイルも必見です。展示風景は、先に巡回した三菱一号館美術館より、作品と作品との間隔が広く、観やすいと思います。展示替え期間のため、コレクション展は観られませんが、安藤忠雄氏の迷路のような建築も楽しみましょう。野外にも作品がありますし、海も見られます。
問題はここも天気です。
参加する皆さんの心がけ次第です。
私もテルテル坊主をつるすつもりです。
兵庫県立美術館友の会 会員 ボギー鈴木
コメントはまだありません
No comments yet.
RSS feed for comments on this post.
Sorry, the comment form is closed at this time.