山田純嗣さんを招いた「作家を囲む会」

カテゴリ:作家を囲む会 投稿者:editor

会長の乾杯の音頭に合わせて、いただきます!

会長の乾杯の音頭に合わせて、いただきます!


2018年版の名古屋市美術館協力会カレンダーを制作された山田純嗣さん(以下、「山田さん」)をお招きした「作家を囲む会」(以下、「囲む会」)が、3月25日(日)に名古屋市美術館1階の ”Sugiura Coffee” で開催されました。
山田さんは2012年に開催された「ポジション展」時の囲む会以来、6年ぶりの参加です。今回のゲストは山田さんと名古屋市美術館の保崎学芸係長(以下、「保崎さん」)、協力会の会員は23名、計25名の参加でした。
お料理にお酒で盛り上がる会員たち

お料理にお酒で盛り上がる会員たち


当日はシャンパーニュの差し入れもあって大いに盛り上がり、あっという間に二時間が過ぎてしまいました。
山田さん、保崎さん、ご出席ありがとうございました。
作家の山田純嗣さんと美女たち

作家の山田純嗣さんと美女たち


学芸員の保崎さんも、山田さんを熱く語ってくださいました

学芸員の保崎さんも、山田さんを熱く語ってくださいました


以下、囲む会での話題を二つご紹介します。
◆「めがねと旅する美術展」
囲む会では、山田さんから「めがねと旅する美術展」に作品を出品するとのお話がありました。会場・会期は、①青森県立美術館 H30.7.20(金)~9.2(日)、②島根県立石見美術館 H30.9.15(土)~11.12(日)、③静岡県立美術館 H30.11.23(金・祝)~H31.1.27(日)です。
静岡県立美術館なら見に行けそうですね。
◆高校生の時に見た《赤いチョッキの少年》
 また、囲む会では2018年版名古屋市美術館協力会カレンダー(以下「カレンダー」)制作の裏話が披露されました。
 会員の皆様はご存じのとおり、カレンダーはセザンヌ《赤いチョッキの少年》をモチーフにしたもので、「少年」の画像は輪郭線を残して白抜きになっており、背景には植物や昆虫、鳥、ケモノが丹念に描きこまれています。
 この《赤いチョッキの少年》ですが、山田さんが高校生の時に展覧会で見て感動した作品だというのです。思い出の作品だったのですね。
なお、《赤いチョッキの少年》は、名古屋市美術館においてH30.7.28(金)から9.24(月・祝)までの会期で開催される「ビュールレ・コレクション展」で展示されるとのことでした。
           Ron.

河村るみさんをお招きした「作家を囲む会」のことなど

カテゴリ:作家を囲む会 投稿者:editor
河村るみさんをお迎えして

河村るみさんをお迎えして

 現在、名古屋市美術館地下1階の常設展示室3で開催中の「介(かい) - 生と死のあいだ」でインスタレーションとパフォーマンスを発表している作家、河村るみさんをお招きした「作家を囲む会」が2月5日(日)午後5時から、名古屋市美術館1階 ”Sugiura Coffee” で開催されました。当日のゲストは河村さんと、お友達3名、市美の笠木学芸員の5名。協力会の会員は18名。気がついたら、2時間が過ぎていました。河村さん始めゲストの皆様ありがとうございました。

簡単に、自己紹介タイムです

簡単に、自己紹介タイムです

◆河村さんのお友達について
 お友達は、河村さんが活動している共同アトリエAMR(art media room)(長者町トランジットビル4階)の作家・浅井雅弘さん、デザイナーの山田梨紗さん、京都在住の作家・山元ゆり子さんです。河村さんから頂いたカード ”AMR MKY 2016” に書かれていたurl http://artmediaroom.jimdo.com/ にアクセスしたら、AMRのメンバーの写真や経歴などがアップされていました。

るみさんとお仲間、笠木学芸員

るみさんとお仲間、笠木学芸員




カフェのすぎうらさんからケーキの差し入れも!見よこの笑顔

カフェのすぎうらさんからケーキの差し入れも!見よこの笑顔


河村さん自らケーキを切り分けてくれました

河村さん自らケーキを切り分けてくれました

◆アーティスト・トークも
当日は、午後2時から常設展示室3で河村さんのアーティスト・トークも開催されました。私は別の予定があって参加できませんでしたが、参加した会員の話では「質疑応答で盛り上がった。」とか。パフォーマンスの話だけでなく、介護の話でも質疑があったようです。(河村さんのパフォーマンスは、お母さんの介護を経て看取った時に感じたことを表現したものだそうです。)

◆会期中は毎日、パフォーマンス
 2月26日(日)までの会期中は、毎日、午後4時から河村さんのパフオーマンスを鑑賞することが出来ます。見に来てくださいね。
 パフォーマンスは、河村さんが常設展示室3に入ってきて丸イスに座り、コップの氷水を飲み、口の中から氷を一つ取り出して右の手の平に受け、その氷が溶けるのを眺め、氷が溶けたら立ち上がって退場するというものです。生身の河村さんだけでなく、その映像が時間も場所も少しずつズレながら3回投影されて、壁面に蓄積されるので、不思議な気持ちになります。丸イスが置いてある場所も毎日少しずつ、向かって右にズレて行きます。なお、当日は「一回りして」最初の位置に戻っていました。
 パフォーマンスの後、観客の一人から「ご本人が登場したのは2番目だったのに、退場は最後だったのはどういう理由ですか。」と質問がありました。答えは「氷が溶けきるまでの時間が、その度に違う。今日は溶けるのに時間がかかったので、最後の退場になった。」とのこと。なるほど、そうだったんですか。
Ron.

佐藤克久さんを招いての「囲む会」

カテゴリ:作家を囲む会 投稿者:editor

「あいちトリエンナーレ2016」名古屋市美術館会場の出品作家、佐藤克久さんを招いた「作家を囲む会」が10月9日(日)午後5時10分から、名古屋市美術館1階 ”Sugiura Coffee” で開催されました。当日のゲストは佐藤さんの外、作家の森北伸さん(県芸文センターB2、名駅 JPタワー名古屋2F貫通通路に出品)、アーキテクトの栗本さん、市美の山田学芸課長の4名。協力会の会員は18名。和気あいあいのうちに「囲む会」は終了。ゲストの皆様、会員からの様々な質問に対し気軽に受け答えをいただき誠にありがとうございました。以下、その一部を紹介させていただきます。

◆「題名が先か」「作品が先か」
歓談の途中、市美の山田さんからクイズが出題されました。「佐藤さんの創作スタイルは、①題名を決めてから作品を創る、②作品が出来てから題名を考える、のどっちでしょう。」という問題。挙手は①7名、②11名。佐藤さんの答えは「状況による。どっちもありだけど、②の方が多いかな。」でした。ならば、選択肢にない「両方」が正解?それとも、②が11①が7なので「会員全体で正解」?

山田さんのクイズに考え込む参加者たち

山田さんのクイズに考え込む参加者たち


◆奈良美智と二人で、自分の合格発表を見た
 森北さんは、愛知県立芸術大学入学時のエピソード。高校時代の先生が、あの奈良美智。一緒に合格発表を見に行ってくれただけでなく、「合格」と分かったら、その足で大学の教官の所まで行って一緒に挨拶してくれたそうです。
ごちそうを前に話が弾む会員たち

ごちそうを前に話が弾む会員たち


◆今回のトリエンナーレで大変だったこと
 アーキテクト(トリエンナーレ会場の設営、動線計画などを担当する人)の栗本さんは建築畑の人。今回苦労したのは長者町会場、展示場所となる複数の建物が取り壊し予定で、取り壊しスケジュールと展示スケジュールとのすり合わせが大変だったそうです。当日は「これから打ち合わせがある。」ため、途中退席。

◆展覧会を見るだけでなく、作品の購入も
 市美の山田さんからは、「展覧会に行くだけでなく、作家の作品で気に入ったものがあれば、是非、買い上げてください。」と、会員へのお願いがありました。
◆なお、「囲む会」では、以上のほか2件の「お知らせ」がありました。
○佐藤克久さんの個展
場所:See Saw gallery + hibit (名古屋市瑞穂区蜜柑山2-29) 日時:10/29まで
○Sugiura Coffee 「おいしいコーヒーの淹れ方」ワークショップ
日時:11/20 PM4:00 から  場所:名古屋市美術館1階 Sugiura coffee
会費:1,000円 (二杯分のコーヒー豆とケーキが付きます)
申込:Sugiura coffee  (協力会会員は、事務局への連絡でも可)
           Ron.

ポジション2016 作家を囲む会

カテゴリ:作家を囲む会 投稿者:editor

 新年おめでとうございます。本年も名古屋市美術館協力会をよろしくお願いいたします。

乾杯の音頭をとる佐々木会長

乾杯の音頭をとる佐々木会長


正月気分もまだ抜けきらない1月10日に、恒例の作家を囲む会が催されました。
今回の展覧会は、若手の作家を集めたポジション展。囲む会にもたくさんの作家さんが参加してくださいました。
普段、作家さんと話をする機会はなかなか持てません。しかしこの会では、作家さんと個人レベルの話をすることができるので、毎回楽しみです。

今回は2013年のトリエンナーレ出品作家でもある、米山より子さんとお話しさせていただきました。
彼女の作品は、絹糸にごはん粒を貼り付けて、まるでクリスタルのような輝きを生みだした糸を、何百本も吊るして幻想的な空間を作り出したインスタレーション。私も及ばずながら制作に加わらせていただいたので、ひと際思い入れのある作品でした。ご本人はとても気さくな方で、嬉しいことに私のことも覚えていてくださいました。また機会があればお手伝いさせていただきたいと思っています。

いつもながら、会員の皆さんが差し入れてくれる高級酒と、おはなカフェのお料理に大満足したひと時でした。
Izumin

今回も、おはなの伊藤さん手作りのお料理

今回も、おはなの伊藤さん手作りのお料理


おいしい料理に場も盛り上がります

おいしい料理に場も盛り上がります


作家のみなさんにもお話してもらいました

作家のみなさんにもお話してもらいました