展覧会見てある記 愛知大学・豊橋キャンパス「第4回 平松礼二展」

カテゴリ:Ron.,アート見てある記 投稿者:editor

新聞記事(2022.11.13 中日新聞)で「第4回 平松礼二展」(以下「本展」)のことを知り、愛知大学・豊橋キャンパスまで出かけてきました。ネットで調べると、会場は愛知大学記念館(以下「大学記念館」)。1908(明治41)年に陸軍第15師団司令部として建てられ、文化庁の登録有形文化財に指定された建物とのことです。

当日は、JR豊橋駅で下車。新豊橋駅で豊橋鉄道渥美線に乗り、愛知大学前駅で下車してホームから出ると、すぐ目の前に豊橋キャンパスの正門。正門を入り右に進むと、大学本部の南に大学記念館がありました。左右対称の二階建で、中央に玄関。階段室の壁には、平松礼二作品のタペストリー。2階に上がると正面に受付、入場無料でした。16ページもあるパンフレットを受け取り、そのまま、建物西側エリアの展示室に向かいました。

◆第1展示室 モネが歩いた路

 パンフレットを見ると、本展の正式名称は「フランス芸術文化勲章シュヴァリエ受勲記念 愛知大学名誉博士第4回 平松礼二展 ~アイチ、モネ、そして世界へ!」。ネットで調べると、第3回の開催は令和元年11月ですから「3年ぶりの開催」ということになります。第1展示室には平松礼二がモネの睡蓮に出会った原点、ジベルニー村の風景を描いた作品等を展示していました。

◆第2展示室 睡蓮の間

 本展で一番大きな展示室です。パンフレットの表紙やチラシに使われている、本展のメイン・ヴィジュアル、六曲一隻の屏風《空へ向かう睡蓮》(2016)が目を引きました。左側には水面に映る雲とその上で羽ばたく蝶。中央右寄りに、S字を書くように睡蓮とカエデの葉、桜の花が浮かんでいます。上半分は秋の景色で、枯れ始めた睡蓮の葉と紅いカエデの葉、下半分は春の景色で、睡蓮の花と桜の花びら。春と秋の境目に浮かぶカエデの葉は青紅葉から黄色、深紅へと色が変わります。現代の琳派ともいうべき、色鮮やかで、装飾的な作品でした。この外にも、春夏秋冬、四季折々の睡蓮の絵が展示され、見入ってしまいました。

◆第3展示室 ジャポニスム~フランス紀行

 エトルタの断崖やポピーの花など、モネが取り上げたモチーフを日本画に描いた作品が並びます。夕焼けを描いたと思われる《流れる》(1998)を眺めていて、2018年に名古屋市美術館「モネ、それからの100年」で見たモネの《睡蓮の池》(1907)を思い出しました。ポピーを描いた《フランス屏風・春の曲》(1998)は、題名通り「フランス風の日本画」でした。

◆第4展示室 『文藝春秋』表紙絵

 2000年1月から2010年12月までの11年間、『文藝春秋』の表紙を飾った作品のうち、18点を展示しています。このなかで、印象的だったのは、「南無阿弥陀仏」と名号を唱え、口から小さな阿弥陀立像が六体現れる様子を表した「空也上人(京都)」2005年6月号の表紙でした。

 なお、展示されている原画の説明すべてに「フレスコグラフ」と書かれていました。「フレスコ」というのは、漆喰を壁やキャンバスなどの下地に塗り、乾かないうちに顔料などで上に直接絵を描く手法ですが、それとは少し違うようです。ネットで調べると「フレスコグラフ」は、「山口県産の高品質な石灰を原料とした“新鮮な漆喰”をシート状にすることにより、伝統的なフレスコを現代に生まれ変わらせた」技術とのことです。

◆第5展示室 木祖路~美の源流

 この部屋での見どころは、同じ場所の四季を描いた連作の屏風《路-木祖谷 春の奏》(1986)、《路-木祖谷 夏の奏》(1986)、《路-木祖谷 秋の奏》(1986)、《路-木祖谷 冬の奏》(1986)の4点です。

◆第6展示室 韓国~美の源流

 韓国の風景を描き、1977年に「第4回創画会賞」を受賞した《路-初冬》(1977)の外、1988年に描いた「北京故宮博物館~留学スケッチ」や海津千本松や常滑、瀬戸などを大学生時代に描いた「ふるさと紀行スケッチ」を展示しています。

◆第7展示室 路~日本の山河・草宴

 富士山を描いた作品、ススキやオミナエシなどを描いた作品が並んでいます。なかでも迫力があったのが、巨大な月とススキの丘、オミナエシの丘を描いた六曲一双屏風《路・白い波の彼方へ》(1992)です。麦を描いた《草宴》(1975)にはオミナエシが描かれていたので、麦秋(初夏)ではなく、秋の風景だと分かりました。

◆最後に

 東側エリアの多目的室では、2021年に町立湯河原美術館・平松礼二館で開催した展覧会「開館15周年 睡蓮交響曲」を記録した動画(16:41)を上映していました。展覧会では睡蓮を描いた屏風14点(全長90m)を前期・後期に分けて展示。展覧会開催前には、湯河原町民体育館で内見会を開催し、全14点を公開したようです。動画では、全14点の紹介もありました。動画も、見逃せませんよ。会期は11.19(土)まで。

Ron.

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.