展覧会見てある記 一宮市三岸節子記念美術館「河鍋暁翠展」

カテゴリ:Ron.,アート見てある記 投稿者:editor

協力会から「河鍋暁翠展」(以下「本展」)鑑賞ミニツアーの案内が届きました。早速、一宮市三岸節子記念美術館(以下「美術館」)のホームページ(以下「HP」。URL=一宮市三岸節子記念美術館 (s-migishi.com))を開くと、次のような紹介文がありました。

〈これまで父・暁斎の名に隠れがちであった暁翠ですが、最近では、暁翠の活躍を描いた歴史小説『星落ちて、なお』(澤田瞳子著、2021年、文藝春秋)が第165回直木賞を受賞したことで注目が集まっています。本展は、父の画技を受け継ぎながらひとりの日本画家として名を残した暁翠の作品を一堂に並べ、その画業の全貌を紹介する初の展覧会です〉(チラシも、同じ文章を掲載)

とても興味をそそられました。HPは、パンフレット(チラシ)、作品リスト、プレス・リリースも掲載。展示替えのため、ミニツアー当日には鑑賞できない作品があると分かり、急いで美術館に行ってきました。

◆第1章「暁翠と暁斎-父のてほどき」

 受付で千円を支払って2階に向かうと、右手の第一展示室(小振りの部屋)に「入口」の表示。第1章の作品を展示していました。ただし、最初の3点は、河鍋暁翠(1868-1935:以下「暁翠」)ではなく、父・河鍋暁斎(1831-1889:以下「暁斎」)の作品。《極楽太夫図》(1879以降)と《文読む美人》(1888頃)、《柿に鳩の図》(1872頃:チラシ裏面に掲載)です。そのうち、《柿に鳩の図》の解説には「暁翠が数え5歳の頃に、父から手渡された絵手本」と書いてありました。暁翠は、数え5歳の頃から「父のてほどき」受けていたのですね。

暁翠の作品は、チラシ表面に掲載の《猫と遊ぶ二美人》(制作年不詳)から始まります。その隣には、暁斎の描いた下絵(1878)が並び、解説には「下絵の遊女から良家の子女へ、身分を変更」と書いてありました。《寛永時代美人図》(1916:チラシ裏面に掲載)の隣にも暁斎の下絵(制作年不詳)。こちらの解説は「下絵の猫を狆に変更」というもの。HP掲載の文章のとおり、暁翠は「父の画技を受け継ぎながら、ひとりの日本画家として名を残した」のですね。チラシ裏面に掲載の《霊山群仙図》(1861~1892)の隣には、暁翠による《霊山群仙図由来書》(1917)を展示。「暁斎が描き始め、その死後に暁翠が完成させた作品」だと分かりました。

◆第2章「土佐・住吉派に学ぶ」

第2章からは第二展示室に展示。最初の2点は、暁翠が入門した土佐・住吉派の日本画家・山名貫義(1836-1902)の「やまと絵」でした。暁翠の作品で面白かったのは、「ベルベット・スキンソープ」宣伝用の《七福神入浴図ポスター》(制作年不詳)です。美術館でもらった本展広告に掲載されていた澤田瞳子さんへのインタビューには、このポスターを「私の一番好きな作品(略)洒落っ気のある所が気に入って、本の表紙にとも考えた」と書いています。肉筆画だけでなく、色鮮やかな三枚続きの大判錦絵も展示。そのうち、《毘沙門天虎狩之図》(1889)はチラシ裏面に掲載。解説によれば、暁翠は暁斎の死後、錦絵の仕事も引き継いだとのことでした。

◆第3章「教育者として」

面白かったのは「絵手本」。チラシ裏面に掲載の《美人の顔 第三段 絵手本》(制作年不詳)は完成図ですが、第一段・第二段という二つの下絵と合わせて完成までの手順を示しており、学ぶ人に親切な絵手本だと思いました。なお、《美人の顔》は前期の展示(~11/13)で、後期(11/15~12/4)には《翁面》が展示されます。

◆第4章「受け継がれた伝統」

この章では、双幅の《松風・羽衣》(制作年不詳)と「お多福」がいっぱい描かれた《百福図》(1916)がチラシ裏面に掲載の作品です。暁斎は大勢の人物が登場する、にぎやかな作品を描いていますが、暁翠も大勢が登場する絵を得意としていたようで、《百福図》の外にも《布袋と唐子》(制作年不詳)、《百猩々》(制作年不詳)、《百福の宴》(制作年不詳)を展示しています。戯画も面白く、大津絵に題材を取った《美人と鬼の相合傘》(制作年不詳)、ひな人形が動き出す《美人を驚かす内裏雛》(制作年不詳)には、思わずクスッとしました。

西行の有名な歌「願はくは 花の下にて春死なむ その如月の望月の頃」を画題にした、暁斎・暁翠・真野暁亭の三福対《西行雪月花》(制作年不詳)や《鐘馗図》(制作年不詳)にも目を引かれました。

◆最後に

 『星落ちて、なお』は、日本画の流行とは一線を画し時代に取り残されながらも、やまと絵や狩野派の伝統を守るため精一杯生きる暁翠を描いていますが、本展を見ていて、小説に描かれた暁翠の「清々しさ」を感じました。後期展示の作品も見たいので、11月27日(日)午後2時開始のミニツアーが楽しみです。

Ron.

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.