マンガ家・つげ義春さんが日本芸術院の新会員に

カテゴリ:Ron.,アート見てある記 投稿者:editor

2月23日付けの新聞に、日本芸術院が22日に芸術活動で優れた功績があったとしてマンガ家・つげ義春さんを新会員に選出したという記事が載っていました。概要は、以下のとおりです。

◆新会員選出の経緯

各紙の報道をまとめると、これまで芸術院の新会員は会員のみの推薦と投票で選出していましたが、幅広く人選できるように、今回から文化庁が選んだ有識者が候補の推薦と絞り込みに加わり、投票は会員のみで実施という方式に見直し。対象となる芸術分野も硬直化していたことから、対象分野に「写真・映像」「デザイン」「マンガ」「映画」を追加したとのことです。

その結果、新たに対象となった「写真・映像」「デザイン」「映画」では新会員候補が決まりませんでしたが、「マンガ」では、ちばてつやさんとつげ義春さんが選出されました。

なお、「朝日新聞デジタル」によると〈今回の選考では2人が辞退したが、芸術院は辞退者が特定される可能性があるとして分野は公表していない〉そうです。

◆新会員の業績

中日新聞・日本経済新聞ともに、ちばてつやさんの業績を〈「あしたのジョー」は戦後漫画の金字塔の一つ。後進の育成にも努める。14年文化功労者〉。つげ義春さんの業績を〈文学的な表現で高い評価を得る。20年アングレーム国際漫画祭特別栄誉賞〉と書いています。

さらに、「コミックナタリー」の記事は〈つげの推薦理由では、「その生き方がトータルに注目される唯一無二の存在となっている。今日もなお文庫や全集の形で作品が読まれ続け、海外からも高い評価を得ている、まさに「芸術」としてのマンガ表現において日本を代表する作家である」と述べられた〉と書き、芸術院が発表した推薦理由の全文も掲載していました。

◆「商業美術家の逆襲」では、つげ義春さんを「至高の芸術家」と評する

つげ義春さんといえば、山下裕二さんがNHK出版新書「商業美術家の逆襲」で〈将来的には、マンガの原画が国の重要文化財や国宝に指定される日が来るでしょう。その筆頭候補は、何と言っても「ねじ式」です。文化財候補マンガの中でも、この作品は「絵」として最も素晴らしい。私にとって、つげ義春は至高の芸術家であり、その作品は最高の「ファインアート」です〉と書いています。山下裕二さんだけでなく、日本芸術院もつげ義春さんの功績を認めたということですね。

◆最後に

新聞記事を読んだ後、ネット検索で「芸術新潮」2020年4月号につげ義春さんの記事があると分かり、本棚を探すと「つげ義春、フランスへ行く」という12ページにわたる特集を掲載していました。特集は、アングレーム国際漫画祭特別栄誉賞の授賞式への同行記、長男・正助さんへの取材記事、つげ義春さん・正助さんへのインタビューで構成。アングレーム国際漫画祭は、1982年に手塚治虫も参加した歴史あるイベントで、2000年代に入ってフランスでも本格的に日本のマンガの翻訳出版が始まると、水木しげる、大友克洋、高橋留美子などが受賞しているとのことでした。アングレーム美術館では「つげ義春展」が開催され、英語版・フランス語版のつげ義春全集が出版されていることも、初めて知りました。2年前「芸術新潮」を買ったにもかかわらず、12ページにもわたる特集をスルーしたことに、我ながら呆れてしまいました。一体、何をみていたのでしょうか。

Ron.

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.