引きこもりの中で読んだ記事

カテゴリ:アート・ホット情報 投稿者:members

今年2月16日の豊田市美術館「岡崎乾二郎 視覚のカイソウ」展ミニツアーを最後に、ブログ原稿を書いていません。

理由はコロナウイルスの感染拡大。不要不急の外出自粛が要請され、美術館の臨時休館も相次いでいるからです。2か月間、全く展覧会を見ていません。それでも、雑誌や新聞で読んだ記事について書くことは可能かなと思い、久しぶりに投稿しました。

◎食レポに中に「視覚のカイソウ」展の記事が=週刊文春2020.3.12号

 食べもの等をテーマにエッセイを連載している平松洋子さんが「五平餅を豊田で」という記事の中で「『これはどうしても見ないと』と決心して2月23日に豊田市美術館に駆け込んだ」と書いていました。

豊田市を訪れるのは、2013年の「フランシス・ベーコン展」以来のことだったそうです。「期待を上回るすばらしさだった」とのこと。平松さんの訪問が2月16日だったら会えたかもしれないと思ったのですが、顔を知らないので、考えただけ無駄でした。

平松洋子さんにとって「視覚のカイソウ」展も「フランシス・ベーコン展」も、はるばる東京から来るだけの価値のある展覧会だった、ということはハッキリ分かりました。

◎豊田市美術館・久門剛史(ひさかどつよし)展=中日新聞2020.4.4(朝刊・県内版)

 「久門剛史展」は杉山博之さんが協力会ブログにレポートを投稿していますが、新聞にも記事がありました。記事の中では「作品の解説は展示を見終えてから渡される。

久門さんは『解説を読みながら答え合わせをしていく展示が多い中、自由に見るという喜びを感じてもらいたい』と話した」という箇所が印象的でした。ただ、残念ながら、愛知県の緊急事態宣言を受けて4月11日から5月6日まで美術館は臨時休館となったので、しばらくは我慢の日々です。

◎京都市京セラ美術館=「pen」2020.4月号、日本経済新聞2020.4.6(朝刊・文化面)

 「pen」には、リニューアルオープンする京都市京セラ美術館の外観や内部の写真のほか、新館・東山キューブで開催される展覧会「杉本博司 瑠璃の浄土」、京都市京セラ美術館の周辺案内などが掲載されています。

日本経済新聞は主に、本館に隣接の収蔵庫を改装した面積約1000平方メートル、天井までの高さ約5メートルの現代美術展示館「東山キューブ」について書いています。土屋隆英・展覧会プログラムディレクター始め現代美術専門の学芸員が招かれ、杉本博司の個展を手始めに、アンディ・ウォーホル展や椹木野衣(さわらぎ・のい)氏が企画する展覧会を開く予定とのことです。

大いに期待していたのですが、京都市京セラ美術館の展覧会は全て開幕延期となっています。緊急事態宣言の対象区域が全都道府県にまで拡大されたので、少なくとも5月6日までは開幕延期が続くと思われます。

◎最後に

4月15日付けの「2020年 協力会イベント情報」に「協力会の活動休止」のお知らせがありました。美術館が軒並み臨時休館している間の活動休止はやむを得ないと思います。

個人的には、美術館が開館しても各種イベントが開催できる状況になるまでは活動休止が続くと感じています。当面は自分のできる範囲でコロナウイルスの感染拡大防止に努めることとします。

Ron.