台湾には朱銘美術館もある 

カテゴリ:アート見てある記 投稿者:editor

 台湾で美術館と言えば「故宮博物院」だが、故宮だけが台湾で観るべき美術館ではない。台北市内にはそのほかに、近代美術の「臺北市美術館」と現代美術の「台北當代藝術館」があり、いずれもなかなかのものだ。「台北當代藝術館」は1919年日本統治時代に建成小学校として建てられた建物を利用している現代美術の美術館で、日本人の作品が演示されていることも多い。また、台北から少し離れているが、基隆北西の山の中に、「朱銘美術館」という1933年台湾生まれの彫刻家「朱銘」(ジュ・ウミン)の屋外彫刻作品を飾る素晴らしい美術館がある。この美術館は朱銘が自分の作品を展示するために自分で造って1999年に開館したもので、ニキ・ド・サンファルの「タロット・ガーデン」を連想させる。朱銘の作品では、一連の太極拳を主題にした黒い石の彫刻が有名で、ここにも数多くある。そのほかにも、寂しそうな台湾陸軍兵の列や楽しそうなアメリカ兵達や白い芸術家シリーズや石のジッパーなど様々な作品がある。屋外作品だけではない、入口の建物の地下や、一番奥のピラミッド型の本館などに、朱銘が集めたピカソなどの作品や、朱銘のタブローや木彫などもある。

 ここに個人的に行くのはこれまではちょっと難しかったが、淡水と基隆を結んで観光スポットに停まりながら走る、マイクロバス「台湾好行」バス「皇冠北海岸線」というのができて行き易くなった。地下鉄で淡水まで行き、駅前から平日1日8本・土日16~18本走っているこのバスに、1時間強乗れば朱銘美術館だ。帰りは淡水に戻っても良いが、基隆に向かえば温泉で有名な金山にも寄れ、金山から「國光客運」バスに乗るか、基隆から台鉄に乗れば台北に戻れる。金山から平日2本・土日3本、朱銘美術館行のシャトルバスも出ている。金山には「舊金山総督温泉」という日本領時代に建てられた温泉施設があって、今も昔の建物で営業している。また、金山の「老街」は清の時代に造られた賑やかな下町情緒豊かな繁華街だ。できれば協力会の旅行でこれらの美術館に行ってみたい、たぶん沖縄に行くのとあまり時間は変わらず、沖縄より安く行けると思う。ただし、二泊はしないと見て回れないだろう。
UN BAGABOND

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.