レンブラント展のギャラリートークに参加して

カテゴリ:協力会ギャラリートーク 投稿者:editor
作品を20倍に拡大したパネルを使っての解説

作品を20倍に拡大したパネルを使っての解説

 総会の後、講堂にて保崎学芸員から展覧会の主旨を伺う。70数名と参加者が多く、グループを二つに分けてギャラリートークを開始した。
 作品を20倍以上も拡大した掲示図の前で鑑賞のポイントを聞き、レンブラントの繊細で美しいエッチングの線による階調をじっくり見ることができた。光が溢れている場所から徐々に暗く闇に移っていく変化はまさに絶妙だ。作品「3本の木」では、図版ではわからないほどの微妙な陰影の中に人の姿を見いだすことができ、レンブラントの技量を垣間見る。
 油彩画の展示ではライティングの苦労話を伺った。LEDライトを2つ使って色温度を微妙に変えたことや「書斎のミネルヴァ」では左上から当たるようにしたことなど。他会場ではできない展示を甘受できたのはありがたい。
 2階の部屋はレンブラントハイスの壁面のように紅色。「ヘンドリッキェ・ストッフェルス」のやや哀しげな表情と画面の上の空いた空間に画家の彼女への思いを感じとることができた。V字の胸元から、首・顔にかけて光が広がっていくようだ。レンブラントの描く人物の表情は、強い表現ではなく心にじわっと響いてくる深い表情が特徴であることを再確認できた。
 100グルテン版画は今で言うなら200万円もする作品。高い金を払ってでもよい版画作品を買おうとする人々がいたということも当時の経済状況を感じさせてくれた。現代では規定の枚数を刷った版は使えないようにして版画の商品価値を保証するが、昔はいくらでも刷ることがあったようだ。和紙と洋紙との違いや、次々と版に加筆したり版を削って描き直したりした作品が並ぶ。芸術の追究をし続けたレンブラントのこだわりも見て取れた。エッチングの版が作品とともに展示されていて線描の繊細さについてよくわかった。
 丁寧な解説に心からお礼を言いたい。

会員 小林克敏

LEDライトに浮かびあがるミネルヴァ

LEDライトに浮かびあがるミネルヴァ

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.